Photo_Camera-SONY α7 II
写ルンですの描写を、ミラーレスカメラで楽しめるように作られた「GIZMON Utulens」の後継種、「GIZMON Wtulens」が届いたので早速レビューです。 GIZMON Wtulensとは 使用済み「写ルンです」のレンズを再利用した「GIZMON Wtulens」。 「Wtulens」は、「写…
この前の三連休に、彼女の誕生日ということもあってちょっくら伊豆旅行に行ってまいりました。伊豆といっても、熱川、熱海あたりなのでほとんど神奈川よりというかあちら側。名古屋からだと4,5時間かかる距離です。 途中の浜松あたりでトンネル内で火災があ…
久しぶりになんかふらふらとあるきながら写真を撮った気がする 。お散歩カメラはいつも迷うのだけど、CONTAX T2をカバンに忍ばせながら、α7ⅡとPlanarでふらついてみました。 栄 青い電飾ってなんか寒々しい気がする。人肌恋しくさせる効果を狙っているのかし…
ちょいと仕事の関係で滋賀県に行ってきました。タイミングよく紅葉していたので、ちょっくらふらふわと。 最近は寺院のWebサイトもしっかりと作ってあるんだなぁ…こういうユーザー層というかデザインディレクションどうやっているんだろう…ちょいと興味ある…
仕事の関係で滋賀まで行くことになり、そこから京都の平等院鳳凰堂が近くて、ちょうど紅葉のライトアップが始まるとのことだったので、ちょっくら撮影してきました。 平等院鳳凰堂 10円玉に使用されているところ。藤原氏ゆかりの寺院で、「古都京都の文化財…
iPhoneXを求めに実家に戻ったのですが、ひとまず土曜日に飛騨高山と郡上に紅葉を見に行ってきました。 夕方入ることまで雨でしたね…。きっとお昼にはやむでしょうみたいな雰囲気が天気予報と車内で漂っていたのに…。 久しぶりになんか撮影に出た気がする。紅…
名古屋駅から10分ぐらい、ささしまライブ駅に新しい商業施設のグローバルゲートがオープンしました。 グローバルゲートの特徴としては、結構ファミリー向けな感じがします。ささしまライブ、109シネマズ、ZeppNAGOYAの前なので、若い層も集まりそうなのです…
まあオープン自体は夏前にしていたのですが、この前の名古屋市市政資料館と同様、市役所方面、名城公園方面に行くことがあまりないので、まとめて行ってきました。 「tonarino」とは 名城公園にできた、なんかおしゃれなお店とか飲食店とか、ヨガとかスポー…
Ryoさん( id:RyoAnna )が行っていた気がして、ずっと気になっていたのだけどなかなか市役所側に行く機会がなくて、名城公園に新しくできた「トナリノ」に行きたかったのもあって、今回ちょっと寄り道して名古屋市市政資料館に行ってきました。 www.ryoanna.c…
夏といえば海、川、BBQ、お祭り、コミケ、花火などなど。もうこれでもかというぐらいイベントの季節だ。今年は天気がそこまで良くなったのか、夏感をあまり感じていないのだけど、今日は暑かった。暑いとはいえ、季節は過ぎていくもので、日が落ちるのも早く…
飛騨高山周辺は、そこまで遠くもないので行こうと思い立てばすぐ行ける距離なのですが、意外にあまり行ったことがない場所です。岐阜方面の柳ヶ瀬や、多治見方面の妻籠宿などもあり、そして真ん中行けば、郡上八幡からのひるがの高原、飛騨高山、白川郷が続…
最近SONY α7iiにずっとつけているレンズが、FE 28mm/F2のSEL28F20。 基本的に50mmが標準レンズとよく言われる。ご多分に漏れず、これまではCarl Zeiss Planar T* 1.4/50を使っていました。このレンズの写りが好きで、NikonからSONYになってもほとんどこれを…
中古ショップを漁っていたら、縦グリが思いもよらない値段で出ていたので思わず手に入れてしまいました。 この縦グリップが前々から少し気にはなっていて、バッテリーが2個入るので単純に電池持ちが2倍になるのと、縦グリなので縦位置での撮影安定感が増すこ…
毎年恒例社員旅行でバリ旅行に行ってきました。 去年はハワイに行きました。 blog.tako3.xyz blog.tako3.xyz こうやって一年に一度連れて行ってもらえるのは嬉しいし、本当にありがたいことです。らしくないけど、仕事頑張ろうって気持ちになるのです。 4泊6…
ちょうど社員旅行中に盛り上がっていて、帰ったら書こうと思っていてやっとこさかけました。 Ryoさん(id:RyoAnna) www.ryoanna.com ちなみに2016年のベストショットはこれでした。 blog.tako3.xyz まずはしょっぱなこれ。 1月に-6℃の中で撮影した。寒かっ…
実家に帰省ついでに家の近くの四季の森のあじさいが県内でも有名とのことで、ちょっくら行ってきました。ついてから気づいたのだけども、「小牧市総合公園市民四季の森バラ・アジサイまつり」が開催していて、6月3日から6月18日までの間開催しているみたいで…
今年も出してみました。できればシーズンごとにチャレンジしていきたいとは思っている。 雑誌系にチャレンジしようと思ってデジキャパに出したんだけど、デジキャパってもう紙面では発行していないのね…。フォトコン入選したーって連絡来て、買わなきゃ!っ…
撮り比べとか比較とかおすすめとか大層なものではないですが…カールツァイス Planar T* 1.4/50 ZF.2、MINOLTA AF50mm F1.4 New、SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAが手元にあったので、参考になれば。
蒲郡のラグーナで開催される「森、道、市場」 森、道、市場 | 2017〜行き交う色と、ふたつの場所〜 いろいろな雑貨屋、インテリア、カフェ、服だったり器などなど。かわいいものがいっぱいありました。給料日前じゃなければ物欲全開だったことでしょう。 ど…
男木島をあとにして、高松から尾道へ向かいます。大きな橋を2つも渡ることが出来て幸せです。
猫島として有名な瀬戸内海の男木島に、GWを利用して行ってきました。
先週の金曜日に会社のラジオで、「こと座流星群」がやってくると聞いた。土曜日の夜中に見頃を迎えると。すかさず月齢をみて、天気をみて、これなら行けると思って土曜日に濁河の方まで車を走らせた。
今週を逃したら花見が出来ないと思っていて、ちょうど土曜日は雨。日曜日は晴れたら鶴舞公園か名古屋城に桜を見に行こうと思っていて、雨だったら映画を見に行こうと思っていた。 鶴舞公園ではなく、名古屋城にしたのは、鶴舞公園は大須からすぐなので時たま…
今年も近づいて来ました。社員旅行。転職後、そして社会人になって初めて社員旅行というものを経験して、昨年はハワイにいきました。 まあおかげさまでフォトコンとかフォトコンとか、はてなTシャツとか当選したので社員旅行サマサマですね。というわけで今…
名古屋港、築地口で開催している港まちづくり協議会主催の、ONLY FREE PAPERが協力している「まちの魅力に出会うフリーペーパー展」にいってきました。
3月にも満たない2月の中旬、梅が咲き始めたとTwitterのタイムラインを見て、カメラマン達はこぞって梅の木に集るのです。使命。運命。
ここ最近はずっと、SONY α7ⅡとCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2のセットで撮ってます。
名古屋市科学館で開催中のこれね。 exhibition.team-lab.net 11月12日〜2017年2月12日までという結構長い期間開催してる。
正月休みに、ちょうど月も新月近くできれいな下弦の月だったのと、しぶんぎ座流星群が見れるとのことで、岐阜県下呂市の大平展望台まで星を撮りに行ってきました。